SkyDrive for Windows

2015年1月25日

SkyDrive for Windows(Mac) Previewが公開されたという記事を見つけたので、早速インストールしてみました!

本アプリケーションは、エクスプローラーからSkyDriveへドラッグ&ドロップでファイルのアップロードをしたり、ファイルの同期などを、簡単にするためのものです。

まだ日本語のダウンロードサイトは、用意されていないらしく、英語で表示されていました。
(Microsoftのサイトからダウンロードを参照)
日本語版あった! しかも、SkyDriveから簡単にアクセスできた。。。
(Windows Liveのサイトからダウンロードを参照)

Windows Liveのサイトからダウンロード

SkyDriveアプリ」からダウンロードすることができます。

サイトに移動したら、SkyDrive for Windowsの下にある「アプリの入手」をクリックします。

そうすると、説明ページに移動するので、「ダウンロード」をクリックします。

ダイアログが表示されたら、Internet Explorerなら、「実行」をクリックします。
その他のブラウザでは、「保存」をクリックし、ダウンロード完了後にファイルを開きます。

続きは「インストール」をご覧ください。

Microsoftのサイトからダウンロード

Download SkyDrive – Access, store, and share your files」からダウンロードすることができます。

SkyDrive

中央辺りの「Download SkyDrive for Windows」をクリックします。

ダイアログが表示されたら、Internet Explorerなら、「実行」をクリックします。
その他のブラウザでは、「保存」をクリックし、ダウンロード完了後にファイルを開きます。

続きは「インストール」をご覧ください。

インストール

「ユーザーアカウント制御」が働きますので、「許可」をクリックします。

クリックすると、以下のウィンドウが開きます。

しばらく待つと、「SkyDriveへようこそ」の画面が表示されます。

右下の「使ってみる」をクリックします。

そうすると、「サインイン」画面が表示されます。

ここでは、Windows Live IDが必要となりますので、持っていない方は取得してください。

Windows Live IDとパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。

そうすると、「SkyDrive」フォルダをどこに設置するかを聞いてきます。
通常は、「C:\Users\ユーザー名\SkyDrive」が選択されています。
変更したい場合は、右下の「変更」をクリックし、場所を選択してください。

選択したら、「次へ」をクリックします。

ファイルにどこからでもアクセス画面が表示されます。
これは、通常SkyDriveに置いているファイルのみ共有できるのですが、「このPCにあるファイルに別のデバイスからアクセスする」にチェックを入れとくと、
SkyDriveへファイルを置き忘れた場合でも、ファイルにアクセスすることができるようになる機能です。
但し、アクセス先のPCが起動していることが条件になります。

「完了」をクリックします。

セットアップが完了しファイルの同期が終わるとすると右下に、「SkyDriveへようこそ」が表示されます。

すると、エクスプローラーが自動的に立ち上がり、SkyDrive上にあるファイルがPCに同期されたことが分かります。

SkyDriveへ保存したい場合には、このフォルダにファイルを追加することで、自動的にアップロードされます。
また、別のデバイスから編集した場合でも、自動的に更新したファイルをダウンロードし、同期されます。

以上でインストール、セットアップが完了しました。

最近のインストーラーは、非常に操作が簡単になっているので、書くことが非常に少ないですね。。。

SkyDrive

Posted by hiro